あおうまのせちえ

あおうまのせちえ
あおうまのせちえ【白馬の節会】
朝廷の年中行事の一。 正月七日, 天皇が紫宸殿(シシンデン)で左右馬寮(メリヨウ)の官人の引く二一頭の「白馬」を見たのち, 宴を催した。 平安時代に恒例となった。 この日, 「白馬」を見れば年中の邪気を除くという中国の俗信によったもの。 七日の節会。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”